Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php:25) in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 81
どうでもいいブログ-会計研修室の放課後

肉体改造倶楽部団員募集

肉体改造倶楽部
団員追加
20130205.jpg
川崎さん

「筋肉つけて痩せたいです。」
「毎週ここで体重をUPします。」
「自分の肉体写真をUPできるようになりたいです。」

川崎さんは以前はかなりのデブだったそうですが、いまは普通の体型をしていらっしゃいます。
さらに上を目指されるとのこと。頼もしい限りです。

肉体改造倶楽部団員募集中です。

目的
各々が目指す体型を手に入れる

活動内容
①定期的に体重を量り、ネットでUPする。
②情報交換する。
③その他

参加条件
①ネットで体重をUPできる事。
②自主性を持っている事(情報交換はありますが、具体的なサポートは致しません)。
③無理な食事制限をしない事。

体重計を会計研修室に置くことになりました(まだ買っていません)。
真偽を確かめるため、時々学校で測っていただきます。
参加費は無料です。

スペシャルアドバイザーー(多分呼べば来る)
yamamoto20100831.jpg
世界の山本@旧玉穂町出身
アームレスリング日本チャンプ・世界ランカー
保有資格:日商簿記2級

スイマーS吉

筋肉増強+無駄な脂肪を減らしたい。
この貧弱な体に筋肉を増強し、醜い無駄な脂肪(特に腹)を落とし、美しい肉体をつくりたい。

2013020501.jpg

こんな風になりたいが、先の遠い話である。
しかし、千里の道も一歩から。やらなければ始まらない。

ここで、筋肉増強筋トレの基本知識を確認しよう。
同じ部位を毎日鍛えてはいけない。
筋トレをすると、筋肉が痛む。
それを修復する時間を設ける事が必要である。
そうすると、依然よりも少しレベルアップする。
これを超回復という。
回復した後、また筋トレする。
その繰り返しで筋肉が少しずつ増えていく。
3日に1回くらいがちょうどよいだろう。
筋トレ後などにプロテインでタンパク質をとるとよい。

参考サイト 
筋トレ学園

というわけで、本日は筋トレお休みの日。

プールへ行く。
75m泳ぐ
内訳は、平泳ぎで50m⇒クロールで25m
この中途半端な距離は何だというと、実はこれ以上泳げないのだ。

そのあとは、
バタフライ25m
クロール25m
平25m
クロール25m
これらの間には、もちろん休憩が入っている。
最初以外は、50mすら泳げない。

最初だけは調子いいが、だんだん沈んできて、苦しくなる。
溺死ってのは少々苦しいと思った。
死ぬときは楽に死にたいと思った。

本日はこれで終了。
息も切れて、もう足がガクガクしている。
夜の講義で膝がつりそうになった。

この体力のなさ。
これではほとんど㌍消費にはならない。

そこで、当面の目標
クロールで100mを泳げるようになる事。
小さい目標だが、千里の道も一歩からよ。

体重報告 
1/30 スタート67.8kg
2/5 66.0kg -1.8kg

きちんと栄養は取っているし、筋トレもしている。
健全に無駄な脂肪を落としていると思っている。
小食にはなれたので、あまりおなかも減らない。
内臓の負担が減り、調子が良い感じもする。

腹いっぱい食べると、色々とやる気が下がる。
肉体改造のみならず、勉強や仕事も「現状維持でいいや」といった気分になってくる。

腹八分目がちょうどよいだろうか。
少し腹が減ったくらいだと、いろいろとやる気が出てくる。
なんでもできそうな気分になったり、人生をもっと有意義に使わなければと思うようになってくる。

ダイエットは、2週間位で油断の壁が来るらしい。1週間後にまた報告したい。

2011関東学生ボディビル選手権(youtube)

貧困層6 非正規労働者

非正規雇用が増え、一生懸命働いているのに生活が四苦八苦という人は多い。大企業・公務員の場合、手厚い社会保障に加え、退職一時金は2500~3000万円、それに老齢年金がある。一方非正規雇用の場合、退職金はない。貯金もたいしてできない。国民年金が払えない場合も多い。

非正規雇用労働者は真面目に働いていないのか?
決してそうではない。
むしろ低賃金のほうがきつい仕事だったりする。彼らは労働に見合った対価をもらっていないのだ。

きちんと働いているのに、このような低賃金で生活せざるを得ない非正規雇用の方が増えると、日本社会自体がますます衰退する。理由はこうだ。

企業があげた売上から、売上原価を引くと、粗利益(売上総利益)が出る。
さらにそこから各種の費用がかかる。その中で、大きな割合を占めるのが人件費である。

低賃金での非正規雇用は、この人件費削減に大いに役立つ。
低賃金労働者を雇うことにより、一部の特権階級に対する手厚い社会保障・給料・退職金はきちんと確保される。さらに税金への支払いへと充てられ、残りが株や債権を廻している者へと充てられる。
これらを捻出するために、人件費を抑える、つまり低賃金の非正規雇用が必要なのだ。

時給7~8百円では、まじめに働いてもギリギリの生活が精一杯である。
金銭的な不安は、精神的な不安に直結する。

一部の特権階級にいるものはこう言うだろう。
「努力」してこなかったからそうなるんだ。
言葉だけを見れば、確かにその通りである。
マルクスの思想から始まった共産主義は、20世紀最大の失敗だった。
努力をしたものが富を得るシステムは必要である。

しかし、その「努力」とはいったいなんであろうか?
例えば、中学・高校とペーパー試験で上位になり、より高い偏差値の大学へ進み、有名企業へ就職し、そのままその企業奉仕する努力。
現代においてこの努力には疑問がある。高度経済成長時代はこの努力が終身雇用・年功序列に結びつき、それが日本経済の武器だった。つまり、この努力が日本を支えてきた。しかし、現代でこのような事を目指す者が増えては国際競争から取り残され、日本社会は衰退するだけである。

例えば、余裕資金を株や債権に廻し、資産運用する努力。
これは違う。彼らは、低賃金労働者が生み出した利益をお金の力で間接的に掠め取っているだけである。社会のために投資するバフェットと彼らは、その目的も役割もまったく違う。このような努力をする者たちが増えても、社会にダイナミズムや雇用は生まれない。こういった事が成功のための「努力」であってはならない。

思うに、仕事のクオリティーを高め、会社・社会に対して結果を出した者や、必要な労働を提供したものに、正当な報酬を与えるのが健全で持続発展できる社会である。
その「努力」をすれば、それなりの報酬が与えられる社会。個々人がおおきなエネルギーを生み出す社会である。もちろん、その上で、弱者保護のセーフティネットを張るべきである。

さて、どうあるべきだを偉そうに語っても、何も変わらない。おっさん手前(あくまでもまだおっさんではない)の36歳がこんな事を語っても、「中学生の主張」みたいな感じで、ただ恥ずかしいだけである。

自分にできることは何か?
おもうに、会社を大きくして、多くの雇用を生み出し、そこで働くスタッフに「正当な報酬」を払うことではないかと思う。社会にとって有益な、意味のある努力の分だけ報酬が支払われる会社を創る。同じ意識をもった経営者達と共に、それが社会に拡がっていく。あるいはそういう意識を持った方がこれから活躍できるように何らかのサポートする会社を創ることではないかと思う。

根性なしが、会社設立まではたどり着いた。
とりあずできる事、いまからもう1時間だけ仕事をしよう。決意を込めて。

calⅡ

ダイエット4日目を迎えたが、腹が減る。いろいろと食いたくなる。
本日、ターザン石井さんに「最初から極端に減らすと我慢できなくなり、リバウンドの可能性があるので、もっと食べたほうがいいですよ。」といった感じのアドバイスを受けたが、今回は本気の肉体改造をやると決めた以上、きっちり挑戦したい。

「弱者は自分の思いに支配され、強者は自分の思いを支配する。」
弱者は何か起きると逃げる。弱者は美しくない。強者は、何かに挑戦し、何かを乗り越え、さらに少しずつ強くなっていく。強者は常に美しい。自分が強者だとは思えないが、少しでも強者に近づく努力はしていきたい。

しかし、空腹は少々苦しい。腹が減るといろいろなものが旨そうに見えてくる。人間までが旨そうに見える。いろいろと食いたくなる。コンビ二へ行くと、「お菓子の国」にでも来たかのような気分になる。

空腹にするのはダイエット上も各種の理由で良くないらしい。そこで、腹が減ったら野菜を食べることにした。過剰摂取するカロリー分が問題なのである。野菜のカロリーは驚くほど低い。カロリーの低い野菜で空腹を満たすのは別に悪くない。(と解釈した。)
野菜で空腹は満たされた。元々ほとんど肉は食べないので、今のところ野菜とたんぱく質(プロテイン)中心で十分やっていける気はする。

一日の必要摂取カロリーを計算する方法
標準体重の計算式はこうらしい。

計算式 身長(m)x身長(m)x22

身長が171cmなので、標準体重は 1.71 x 1.71 x 22 = 64.3
当面の目標として仮に64kgとしておこう。

一日に必要な摂取カロリーは体重に25~30を掛けた数字らしい。
64kg x 25 =1600(kcal) ~ 64kg x 30 =1920(kcal)
必要摂取カロリーは一日あたり1600~1920kcalとなった。
ただ、やせるためには、もう少し低く。となるとやはり一日1500kcalくらいが妥当か。

カロリー計算⇒コチラ

今回も、映画ロッキーに勇気をもらうことにした。
この映画の主役・脚本はシルベスタ・スタローンである。シルベスタ・スタローンは、それまで映画のオーディションに50回以上落選し、ポルノ映画への出演や用心棒などをして日々の生活費を稼いでいた。
そんなシルベスタ・スタローンが、ロッキーの脚本を書き上げ、プロダクションに自らを主役として出演するよう売り込んだ。

映画の内容はこうだ。
ロッキーは、高利貸しの取立人をしながらボクシングをするという生活を送っていた。
ある日、対戦相手の負傷で興業に困った世界チャンピョン、アポロが、無名選手にアメリカン・ドリームのチャンスを与えるという趣旨で、まったく無名のロッキーを対戦相手に指名。ロッキーは悩んだ末、これを受ける。

試合が近くなり、ロッキーは恋人のエイドリアンにこう言った。
「チャンピョンには勝てないだろう。」・・・「だが、俺が最終ラウンドのゴングが鳴るまでリングに立っていられたら、俺はその時、ならず者じゃないって事を証明できるんだ。」

ロッキーはチャンピョンに敗れたが、最後までリングに立ち続けた。試合後、恋人のエイドリアンに対し、「エイドリアン、アイラビュー」と叫んだ。

そしてシルベスタ・スタローンは、この映画で一躍スターへの階段を駆け上がっていった。

俺はダイエットを3ヶ月やり通す。割れた腹筋を手に入れ、俺は根性なしじゃないって事を自ら証明する。

(まだ4日なので、言うのは簡単なのである。)

cal

下の話で恐縮だが、便が軟便である。
軟便だと屁が臭くなるらしい。
らしいというか、実際かなり臭い。

屁が出そうな時、いつもはスカしっぺをして、さりげない体の動きで大気中に混ぜる作戦で事なきを得るのだが、最近は、混ぜても臭いのでそれができない。

当初は大腸がんを疑ったが、「軟便」で検索したら原因が出てきた。⇒コチラ

思い当たるのはこれら
○暴飲暴食
○アルコール多量摂取
○睡眠不足や生活のリズムの乱れ
○運動不足による筋力、体温、基礎代謝量の低下
○同じものばかり食べていることによる栄養不足、消化不良

ここにこう書いてあった。
「1日の基本的なスケジュールや食事内容を書き出してみると客観的に考えることができていいですね。何時間眠っているのか、どのくらいの量を食べているのか、飲んでいるのか、どんなものをよく摂取してい (以下略)」

素直に従い、1日の基本的なスケジュールを書いてみる。
8:00~9:30起きる・雑用・移動
9:30~16:10 講義(昼休みはブラブラする)
16:10~18:00頃 雑用・移動・休むand入浴
18:00~23:00 事務・講義など
23:00~24:00 事務・移動など
24:00~2:00 読書・その他など
2:00~8:00 就寝

平日はここ数ヶ月こんな感じで、睡眠はそれなりにとっていた。
最近は事務が重なり、睡眠がこのスケジュールより少なかったが、いまはしっかり寝ている。

一方運動不足は間違いない。最近、運動をほとんどしていなかった。
フットサルも代表者なのに幽霊会員になっている。
夕方を運動に使うことにした。いままで夕方は休んでいるときが多かった。しかし、これからは筋トレ・プールになるので、運動不足は解消されるはず。

あとの改善点は食い物か。いままでは大体こうだった。

いままでの標準
朝 サンドイッチ・おにぎりなど・昼までに清涼飲料を1本飲む。
昼 外食(結構食べる)
夕方 外食(松屋カレーなどで軽く)
夜 ラーメン・ビールなど ビールはほぼ毎日
カロリーの計算は良くわからないが、2500~3000kcalだろうか。
野菜をあまり取っていなかった。

1月30日
朝 お菓子を少量
昼 サラダ・バナナ二本
夕方 バナナ1本 筋トレ後にプロテイン
夜 豆腐一丁
飲酒なし・清涼飲料なし
700kcalくらいだろうか。

1月31日
朝 豆腐一丁
昼 合同庁舎ヘルシー定食・バナナ1本・乳飲料
夕方 バナナ2本・サラダ プールのあとに乳飲料
夜 サラダ
飲酒なし・清涼飲料なし
1500kcalくらいだろうか。

2月1日
朝 サラダ・ホットレモン(缶飲料)
昼 ラーメン 餃子・ご飯などは食べない。スープはあまり飲まない。
夕方 サラダ・バナナ1本・納豆一パック(ご飯なし)
夜 深夜にT沢さんに誘われて居酒屋に行ったが、サラダのみ。わずかに飲酒。
ドレッシングはカロリーがひくいもののみ。
大目にみても1200kcalくらいだろうか。

野菜のカロリーは驚くほど低い。
高カロリーのドレッシングが多いので注意する。
野菜でも空腹は満たされる。
腹が減っていると野菜がとてもおいしい。

このあたりのカロリーで3ヶ月は続けたい。
これで肥満も軟便も解消されるはず。

筋トレ再び

現在の体重は67.8kg、デブ予備軍である。
BMIでは3kg程度のオーバーと出たが、見た目ではこの腹はデブ以外の何者でもない。

BMI肥満度チェック⇒コチラ

この丘のようなお腹は、簿記チックに言えば、怠慢累計額に他ならない。
これを筋肉細マッチョの60kgにしたい。
細マッチョになれば、体重は何キロでもよい。しかし、具体的な目標を決めないとモチベーションがあがらないので、60kgを設定。3ヶ月を目標にすると、一日86gの減量が必要である。

いやまて、簡単そうだが、根性なしの自分には少々厳しい。
何事も言うのは非常に簡単だが、実際にそれを実行し、かつ継続するのは大変である。
無理して仕事に支障が生じたり、リバウンドしたら意味がない。

ダイエットに参考になるサイトを探す。
これが使えそうだ⇒大塚製薬

とりあえず、1日50gやせることを目標にしょう。
90日-4.5kg 63.3kgを目標に設定。
そこから先どうするかはその時の体型を見て考えよう。
とりあえず、一日-350ckalで、毎日50g減るらしい。

食事の中身を減らし、間食をしない。飲酒を控えめにして、いつも飲んでいる何かしらの炭酸飲料をやめる。やめるといったらやめる。一切飲まない。かつ三日に1回筋トレ。合間にプール。筋肉がつけば基礎代謝も上がり、太りにくく痩せやすくなる。

筋トレは毎日やるものではない。
1回筋トレをしたら、24時間~48時間の回復期間が必要である。その回復期間で、筋トレで痛んだ筋肉が以前よりすこしレベルアップする。これを「超回復」という。
毎日やるなら今日は上半身、明日は下半身といった具合にトレーニングする部位を分ける必要がある。
なお、筋トレをした後、プロテインが必要だが、プロテインの摂取のしすぎは脂肪になるので気をつけないといけない。

とりあえず、本日はビール飲まなかった。

写真集「ナルシストS吉vsターザン石井」発売の日はそう遠くない。

受講者様紹介 石井さん

総合原価計算の歌を歌い、あの鏡餅ゲット
2013012801.JPG
とてもうれしそうですね。ええ。
石井さん「餅は雑煮にして家族といただきます。」

石井さんは現在2級挑戦中です。
趣味は筋トレとランニングだそうです。
2013012802.JPG
腹筋が割れています。
サッカーの長友の腹筋を目指していらっしゃるそうです。
筋トレ雑誌、ターザンが好きだそうです。

石井さん
「今度からターザン石井とよんでくれ。いや、やっぱりいいです。」

=============================
私も最近筋トレを再開しました。
多忙のせいにして、筋トレは1年サボっていました。
時間に余裕が出来たらいつか再開しようとおもっていたのですが、その「いつか」というのは中々やってきません。というわけで、強引に筋トレを再開しました。

この1年でずいぶん太ったので、とても私の腹筋写真は公開できません。
10代のころは体脂肪率一桁で、腹筋もボクサーのようにくっきり割れていたのですが、いまでは「丘」のような腹になっています。ヒルズ(丘)族です。元に戻ったら公開したいと思います。
石井さんと一緒に「細マッチョ」を目指します。

マッチョになったら、「ナルシストS吉vsターザン石井」という写真集を作るかもしれません。どういう闘いなのかは、現時点ではわかりかねます。

結婚しないといけないのですか?

「30歳を過ぎると、周囲からはなぜ結婚しないのか?と疑問をもたれ、結婚しないといけないのかと感じ、とても嫌な気分になります。結婚はしなければいけないのでしょうか?」 匿名希望さん30代女性

真面目なご相談ですね。
「テキトー相談室」は基本的に真面目なご相談はお断りしておりますが、最近相談自体が全くなかったので、お答え致します。

そもそも結婚とは何か?
結婚についてのスタイル・考え方などは国や宗教、民族によって異なります。

社会一般の考えでは、「結婚」とは男女が継続的かつ排他的な性的関係を持ち、子供を作り家庭を築くことではないかと思われます。広辞苑でも結婚を「夫婦間の継続的な性的結合を基礎とした社会的経済的結合で、その間に生まれた子が嫡出子として認められる関係」としています。もっとも、一定の割合で子供ができなかったりするのは仕方がない事なので、あくまでもこれは一般的な結婚のイメージです。

さて、周囲が結婚を奨めるのはなぜでしょうか?その理由はそれが当然と思っているからです。では、なぜ当然と思うのでしょうか。それは大半の方が結婚するからです。ではなぜ大半の方が結婚するのでしょうか?

結婚の歴史は古く、時代や国によって、いろいろな形態があります。思うに、結婚する最大の理由は子孫の繁栄にあったのではないかと思われます。

生命の誕生から36億年が経ちました。元々生命は、「生きたい」という意志、「自分の子孫を残したい」という意思を強く持っています。実際今現在生きている生命は、36億年間一度も途絶えることなく命のリレーを続けてきました。

そのような生命が子孫の繁栄を願うのは当然であり、人間の場合、結婚がそれを実現するのに最適だったのだとおもわれます。

500万年続いた狩猟時代から近代に至るまで、一般に女性は一人で子供を育てるのは困難でした。男性は女性を妊娠させて、あとはどこかにいってしまったら、子供を無事に育てることができない可能性が高く、それでは男性も自分の生命を次世代につなげる可能性が低くなるわけです。ここに結婚というスタイルが生まれたのではないでしょうか。
そしてそれが当然の習慣になり、500万年で積み重ねてきた本能とも相俟って、「結婚しなければいけない」という思考につながっているのだと思われます。

ここまでは結婚に関する歴史です。
では、現代日本社会において「結婚しなけばいけない」とおもう思考は正しいでしょうか?

結論から言うと、現代日本社会において「結婚しなければならない」というのは守らなければいけない規範・ルールではないと思われます。
この世に絶対の規範・ルールなど存在しません。いまある社会の上に成り立っている規範・ルールも、その社会を円滑に進めるための規範・ルールに過ぎません。結婚しない人がいても現代社会は成立する以上、結婚するか否かは個人の自由になります。そして、これだけ科学が発達した今、習慣や本能に支配される必要もありません。

故に、結婚はご自身の自由と思われます。

他者の意見を聞くのは良いことですが、人生の恩恵もすべて自分が受け、自分の人生は自分自身で責任を取る以上、判断するのも自分であるべきではないでしょうか。
一生の事を真剣に考え、結婚するのかしないのか、もしするとしてもいつなのか、自分で判断します。それが正しいとおもうなら、その道を突き進むのみです。
また、世間体などというものを気にする必要はありません。世間などというのはいろいろ言うくせに、困ったときには助けてくれません。そのようなものに振り回される必要は一切ありません。
本能や習慣、周囲の意見ではなく、自分の意思が大事です。

孔子の言葉を贈ります。

司馬牛、君子を問う。
子、曰く、
君子は憂えず懼れず。
内に省みて疚しからざれば、夫れ何をか憂え、何をか懼れん。


司馬牛(孔子の弟子)が、君子(理想の人物像)とは何か?」とたずねた。
孔子は言った。
「君子は何も憂えず(悩まない)、何も恐れない。」
「自らの心を省みて、やましい事がなければ、何かを憂い、何かを恐れる事はない。」

結論
「私はももいろクローバーZのレッドと結婚予定です。」


テキトー相談室、相談募集中です。
回答はテキトーなので、深刻な相談は基本的にご遠慮ください。住吉

会社設立後の提出書類(税務署以外)

山梨県県税事務所へ
①法人設立届書
添付書類:定款の写し・履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
時期:会社設立の日から1ヶ月以内
(すこし遠いので、郵送で送った。)

今日も合同庁舎にいって、
「履歴事項全部証明書」をもらってきた。5通で3,500円。
「現在事項全部証明書」ならたくさん余ってるが、これはいったいどこで使うのだろうか?
(銀行口座を作るときに使った。コピーして返してくれた。)

市町村へ
②法人設立届書
添付書類:定款の写し・履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
時期:会社設立の日から2ヶ月以内(各都道府県によって若干異なる)
(昭和町へ出した。すぐ通った。)

労働基準監督署
③適用事業報告
時期:従業員を使用するようになった時から遅滞なく
(この書類の受付の定年前らしき男性がひどすぎた。具体的には言及しないが、民間企業ならすぐにクビになるレベルである。)

④労働保険関係成立届
添付書類:履歴事項全部証明書(登記謄本)・事業所の賃貸借契約書
時期:労働保険関係が成立した日の翌日から10日以内

⑤労働保険概算保険料申告書
時期:会社設立の日から50日以内
(④と⑤は受付の方にいろいろ聞いてだした。親切だった。ついでにいろいろと聞いてみた。③の担当とは別人。)

公共職業安定所(ハローワーク)
⑥雇用保険被保険者資格取得届
添付書類:労働者名簿
時期:雇用保険適用事業所となった日の翌日から10日以内

⑦雇用保険適用事業所設置届
添付書類:履歴事項全部証明書(登記簿謄本)・事業所の賃貸借契約書
時期:雇用保険適用事業所となった日の翌日から10日以内
(⑥と⑦の担当は、古い友人だった。提出ついでに書類とかいろいろと教えてもらった。)

社会保険事務所
いろいろ
詳細はコチラ
(ここでもいろいろ聞いてみた。親切に答えてくれたので、解らないことは役所に言ってみて、まずは聞いてみるといいだろう。ある程度は事前に知識を得てから行く事をお勧めする。)

これは面倒である。似たような書類をこんなにあちらこちらに出すなんて、いまさら知った。
毎日朝から深夜まで仕事をして、その合間に世界中の女達を愛さないといけない俺の時間を奪い、こんな雑用をさせる縦割行政が憎い。

とにかくパッパと終わらせなければ。
(⇒1月24日にすべて終わった)

あけましておめでとうございます。

みい太
2013010101.jpg
寝てる。生後約5ヶ月。

起こしてお年玉をあげる
201301012.jpg
「なんにゃー?」
このお金でみい太のご飯などを買う予定。

家でグダグタTVみたくないので、とりあえず午前中にイオンへ

中学校の離任式で、ある先生はこれだけ言った。他は一切何もいわなかった。
「みなさん、TVは見たくて見ている場合と、ただつけている場合があります。以上です。」
式典での教員の言葉など覚えていない。しかし、この一言だけは20年以上経った今でも思い出す。

2013010103.jpg
混んでいる

駐車場はほぼ満車だったが、すぐ手前の駐車場が1台あいていた。
今年も運が良さそうだ。

レ・ミゼラブル(映画)が見たかったのだが、なぜかこの映画だけ満席。他はすべて◎で空いていた。
2013010104.jpg
勝手に人様の行動パターンを推測する。
「みんな2時間ほど買い物しててくれ。お父さん映画みてくるよ。」
「お、レ・ミゼラブルがあるじゃん。」
「俺も恋愛の魔力に取り付かれ、気持ちを奪ったが故に19年間・・・たったそれだけの理由で19年間・・・」
「いや、まあいい。俺はこの生活を否定しない。俺は幸せなんだ。そう、俺は幸せなんだ。とにかくこれを見よう。」
ってな感じだろうか。

お父さん、わかるぞ。その気持ち。
あなたはがんばっている。
会社では悪くもないのに謝り続け、家では他の家の旦那と比較され、常に奥さんのご機嫌を伺い、娘に汚いから洗濯機を分けろとか言われそれでも娘を心配してきた。そう、あなたはずっと頑張ってきたんだ。お父さん、俺はあなたを応援する。俺の代わりにレ・ミゼラブルをみてくれ。

今年度もこのブログはテキトーですが、よろしくお願いいたします。
Calendar
<< May 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50