Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php:25) in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 81
どうでもいいブログ-会計研修室の放課後

白髪

髪の毛に白髪は1本くらいしかないのだが、鼻毛を見ると何本か白髪である。
「自分はいつまでも若い」などというのは若者だけが持つ幻想である。

全力で生きたなら、そして満足できる結果が出ていれば、年相応になってもあまり気にしないのではないだろうか。自分は全力で生きていないので、年齢を重ねる事はいい気分ではない。

「わが生涯に一片の悔い無し」
2014042401.jpg
こんなセリフを言ってみたいものである。
人生の時間は有限なので、できる限りの事はしたいと思う。

老化しない世界が来たらどうなるのだろうか考えてみた。

人口が増える。
食料生産能力が飛躍的にあがったとしても、いつかは限界がくる。
となると子供を産まなくなる。
というか、産めなくなる。
誰かが死ねば、子供を産む権利を得る。
その権利は売買されるのではないだろうか。

どうにもならないくらいの絶大な権力者が生まれ、中世の世襲以上に、支配階層が固定化される可能性もある。

「死ねば皆一緒」というのがあったからこそ、「まあいいか。」という気持ちがあった。しかし、老化しないとなると、死が怖くなるかも知れない。

死にたくても簡単に死ねなくなるかもしれない。
「拷問300年」などという刑を受ける事になったらと思うとぞっとする。
長く生きていれば色々ある。
「俺は500年前に、80年の有期刑くらってたよ。」みたいな。

老化しないなら、毎日グダグタしそうである。 いろいろな事に飽きそうである。
人生は、有限だからこそ美しく感じるのではないだろうか。

人類は地球に繁殖したカビみたいなものであり、天変地異を待たずして滅ぶだろう。
しかし、その前に老化しない技術は作れそうである。
人類はパンドラの箱を開けてしまった。
もしかしたら、自分の世代も該当するかもしれない。
そのうち安くなるが、最初は、お金がある者のみが寿命を長くすることになるだろう。生きるか死ぬかも金次第。現在もそれに近いが。

スカイ・クロラ シリーズ 森博嗣
20140424.jpg
平和が実現した社会で、人々は戦争を求める。戦争は、戦争請負会社同士が行う。そこでは、キルドレと言われる、生物的に大人になれない少年少女が、パイロットとして闘っている。普通の人間はそれの戦争から生まれる悲劇を見て、生きている意味を実感する。

「でも、殺し合うことに生きる意味を見出すなんて、やっぱり間違っていると思う。」
「そうかもしれません。僕には良くわからない。」
「だって、もともとはね、何かを奪い合うために戦ったわけでしょう?戦わないと生きていけなくなる。そういった争いが生物界には必然的に存在した。そして、勝利者だけが生き延びた。でも、いまはそうじゃない。人間は知恵を絞って、お互いに戦わなくてもよい社会を築きあげたはずなの。」
「奪わなくても良い。だからこそ、純粋に戦えるのでは?」Cradle the Sky 森博嗣

英語会話スクールが始まります。

6月から、土日夕方を中心として、英会話スク―ルが始まります。
平日月・金も検討しています。

最初は山梨簿記学院の現在・過去の受講者様に限ります。
費用は受講者様特別価格、1時間500円です。本当です。
一コマ1.5~2時間です。
しかし、クオリティーは下げません。

発音試験、達成スタンプ、ゲームなど、楽しい英会話スクールを目指します。
まずは入門からです。発音入門テストをクリアした方が初級に進めます。
この機会にまずは正しい発音をマスターしては如何でしょうか。

詳細は検討中です。
ご意見・ご希望も承ります。

ご検討、よろしくお願い申し上げます。

CFゲーム

キャッシュ・フロー ゲーム

戸栗さんと一緒にキャッシュフローゲームへ参加して参りました。
簡単にいうと、キャッシュフロー(お金の流れ)を重視した人生ゲームです。

職業カードを選択し、サラリーを得ながら、キャッシュインフローと、キャッシュアウトフローの関係を、ゲームで実感します。

2014042001.jpg

サラリーだけでは、お金はほとんど増えていきません。
お金がお金を生んでいきます。
お金を借りても、それを上回る投資ができるなら、お金は増えていきます。
キャッシュ(当座資金)保有が高いと、どんどん有効な投資ができます。
生活費や遊行費が高いと、投資ができません。
情報は大事です。

電卓持参で参加します。
T栗さんは、きんちんとされている会計事務所での勤務が長いため、各種計算が早かったです。
投資と利回りを計算し、どんどん資産を膨ませていきました。

定期的に開催されていらっしゃるそうです。
HPは⇒コチラ

ダイエットへの道 ⑧正しいダイエットの知識

ダイエットに興味を持っている人が多いらしく、最近よくダイエットについて聞かれる。
ダイエットに関する知識で、相当詳しい方もいらっしゃるのだが、正しい知識がない方もいらっしゃる。そこで、専門家ではないのだが、最低限の基本を確認しておくことにした。

基本的に、痩せるか太るかは、足し算と引き算の結果である。
足し算は食べる事。
引き算は基礎代謝+運動。

基礎代謝というのは、何もしないでも使う消費カロリー。
男性の基礎代謝は1500k㌍くらい、女性の基礎代謝1100k㌍くらい。筋肉が多いと基礎代謝が上がる。男性の方が筋肉が多いので、基礎代謝が高い。
何もしなくても、一日の接種カロリーがこれ以下なら、じわりじわりと日々痩ていく事になる。
毎日欲望に負けてバクバク食えば、楽に基礎代謝を超える。それで運動しなければ、じわりじわりと日々太っていくいくことになる。

基礎代謝を上げるには、筋トレが有効である。
この筋トレの知識が間違っている人も多い。

筋肉増強のためには、基本的にゆっくり10~15回くらいで、もうこれ以上できないくらいの筋トレをする。できればそれを3セット。そのとき筋力が落ちるが、2日ほどで超回復が起きて、すこしだけ筋トレ前より筋力が増大する。この繰り返しが筋トレの基本である。

同じ部位は3日に1回くらいでよい。「毎日腕立て伏せ」とかいうのは、決して効率的な筋トレではない。毎日筋トレするなら部位を変える事。

また、超回復にはタンパク質を必要とするので、プロテインを接種する。プロテインは筋トレ後でいいが、朝食として、また就寝1時間前にも飲むと良い。

筋肉は、上半身より下半身のほうが多いので、下半身の筋肉をつけると良い。
筋肉なしの体は基礎代謝が低く、非常に太りやすい。
女性は筋肉をつける事を嫌がるかも知れないが、その場合は低負荷の回数を増やす筋トレをすると良い。

○ダメなダイエット例
とにかく食べない

一瞬痩せる

しかし筋肉が減り、基礎代謝が減る

飢餓状態なので、栄養を吸収しやすくなる

太りやすい体質になっている

リバウンド

何事も正しい知識があったほうが強い。


最近の食事メニュー

○朝 豆乳プロテイン+サプリメント(マルチビタミン1粒・カルシウム2粒)・ブドウ糖 朝はもうお腹が空かなくなった。

○昼 普通に食べる 大盛りにしたり、脂っこいものは取らない。

○夜 キュウリ・ツナ缶(水煮 さらに油を抜く)・野菜スープ ビール1本(←これがよくないのだが。およそ140kcal)

現在、お腹の脂肪をかき集めると、「ソフトボール大」くらい集まる。これを3ヵ月でなんとか取りたい。女性はある程度脂肪があった方が健康的で良い。しかし、男性の腹に着いた脂肪は醜いだけで、怠慢の証である。「バレーボール」クラスの腹を持つ人達に怒られるかもしれないが、こんなものが腹についている必要はないだろう。

2014041801.jpg
まずはこんな体になりたい。

長年に渡る怠慢のツケを払う時が来た。
学問に王道なし・ダイエットに魔法なし。千里の道も一歩からかなと。

ダイエットへの道 ⑦キュウリが食べたい

月曜日
○朝 
豆乳プロテイン サプリメント3粒

○昼 
サケ定食。メニューにある通り、ご飯を小盛変更・豚汁を味噌汁に変更で注文。
いつもと違い、食べるのがとても楽しみである。
しばらく待つ。ワクワクする。
「野菜セットを付けると、味噌汁が2つになってしまいますが?」
「いえ、セットは頼んでおりません。サケ定食のご飯小盛り、豚汁を味噌汁変更でおねがいします。」
しばらく待つ。
ワクワクする。
なぜかまったく頼んでない半熟卵がついてくる(有料)。
もう面倒なので何も言わず食べることにした。

○晩 
自作 イカ・ホタテ・海老・ニラ・しめじ・にんじん・もやしのスープ 薄く醤油で味付けしただけ。お腹が減っていると、薄味でもおいしい。
2014041501.jpg

火曜日
○朝 
食べるのを忘れる
豆乳プロテインを接種しても食べた気がしないので、すっかり忘れてしまった。サプリメント3粒のみ飲む。

○昼 
池田さんがブログの海鮮丼気になるとの事なので、一緒に市場寿司へ。海鮮丼普通盛りを食べる。胃が小さくなったので、普通盛りでお腹いっぱいである。やはり美味い。生きていてよかったと思う。

ついでに食べたい野菜のカロリーを書いておく。
キュウリ一本100gのカロリー 14k㌍
かいわれ大根1パック、80g  16k㌍
トマト、中1個208g 40k㌍

キュウリだな。夕方お腹がすくので、キュウリが食べたい。

ダイエットへの道 ⑥君はデブは嫌いかね?

土曜
○夜 1級受講者様の五味さんと、飲みにいってしまった。
本によると、この日のメニューはおでん。ちくわ、だいこん・こんにゃく。
実際には、ビール2本 ポテトチップス10枚ほど 湯豆腐 野菜サラダを食べた。㌍接種し過ぎである。ただ、必要以上に㌍を接種した場合、きちんとほかの食事内容で調整すればいいとの事。

日曜
○朝 豆乳プロテイン
○昼 筋トレ後、本にのっていた通り、サブウエイのパンを1つ食べる。慎重に何度も噛んで味わって食べる。とてもおいしい。最近すべての固形物がとてもおいしく感じる。
○夕方 2級合格者様にいただいたお菓子を少し頂く。ありがとうございます。
○夜 本のこの日のメニューには「ササミ+サラダ」と書いてあったが、昨晩すこし接種しすぎたので、豆乳プロテインで我慢。72時間我慢に比べれば、夜に1食固形物を我慢するくらい、朝飯前である。

本のメニューによると、明日の朝は豆乳プロテイン。そして昼は焼き魚定食、ごはんは半分。すき家の鮭定食ごはん小が妥当か。いまから楽しみである。少しだけ緊張している。

2014041401.png

ダイエットへの道 ⑤朝食の取り方

結論からいうと、朝食を抜くのはよくないらしい。
以下、書いてあった内容の概略。

朝食を抜くと、脳への栄養であるグルコース(ブドウ糖)が枯渇し、仕事のミスが増える。
タンパク質が分解され、筋肉が減り、基礎代謝が減る。
これが一番問題なのだが、朝に栄養をとらないと、昼前におなかが空く。
脂っこいものを食べたくなり、結局カロリーを取りすぎることになる。

朝食をとる時間は、遅い時間のほうがいい。
通勤の時間が終わったあたりがちょうどよい。
空腹時間が長いと、ランチにたくさん食べてしまうからだ。

「朝多く、夜少なく」とか言われるが、正しくない。基本的にはダイエットは接種カロリーと消費カロリーによる足し算と引き算である。ただ、糖質は昼食時にとる事が望ましい。夜に取りすぎると消化できずにおなか周りに残るからだ。

最近の行動科学によると、朝多く食べる人の多くは、結局夜も我慢できず、昼も夜もたくさん食べている。朝たくさん朝食をとる人のほとんどが、朝少なめの人よりもカロリーを多く摂取している事が明らかになっている。

朝食にもっともすぐれたものはプロテイン。プロテインを豆乳で溶かして飲むのがベストの朝食。プロテインは食品であり、薬ではない。プロテインにもカロリーはあるが、他のどの食材よりも群を抜いて効率よくタンパク質を接種できる。

タンパク質は必要な栄養である。
タンパク質20gを接種するために摂取するカロリーは以下の通り。
プロテイン88k㌍
唐揚げ304k㌍
おにぎり280k㌍
鶏ササミ104k㌍

内臓が食物を分解する際に熱を発する事をDITという。
DITの割合
炭水化物5%
脂質4%
タンパク質30%
つまり、タンパク質は100キロ㌍とっても、勝手に30k㌍は燃えてくれる。

よってプロテインは最強の朝食。栄養サプリメントと併用するとよい。

楽しく英会話

4~5月でノウハウを構築することになりました。
内容を改善・修正し、本格的な開講は6月になる見込みです。

概案
入門
英語を楽しむ・正しい発音を覚える
楽しい英会話の学校ですので、発音を勉強します。
入門は数回で終わります。

初級
1回完結で、どの回からでも参加できます。欠席しても問題ありません。
参加した分だけレベルが上がります。
英語の歌のワンフレーズを覚えたり、モノポリーゲームで英語なども検討しています。
楽しさを追求します。

ある程度初級講座に参加していただいた方で、中級に進みたい方には、発音などのテストをします。テストを通過したら中級に進みます。

中級
まだまだ企画中です。

常に楽しく。
最終的にはスーパービジネスマンまで養成します。
打倒!秋田国際教養大学

大手以上のハイクオリティーな講座を目指します。
しかし金額は大手の半額以下を目指します。
広告宣伝費を抑え、また簿記学校とのコラボで固定費を共有できるため、その金額が可能になります。

これから簿記だけにこだわらず、マスターしたら役に立つもの、人生が楽しくなるものは、なんでも取り入れていく予定です。(もちろん簿記講座は全国トップを目指し続けます。)

その他「こんなのやってみたい。」とかありましたらご相談ください。
よろしくお願いいたします。

ダイエットへの道 ④海鮮丼

昨晩は寝つきが悪かった。
何も考えなければいいのだが、「ふっ」とごはんの事が頭をよぎる。
明日起きればご飯まで近いと思うと、緊張して寝れなくなった。

朝起きる。
3日前に比べ、若干顔が細くなっている。お腹も凹んできた。
肌がつるつるしてきた気がするが、気のせいだろうか。
体調は悪くない。

金曜日
○朝 プロテインを豆乳で溶かして飲む

○昼
ご褒美は市場寿司の「海鮮丼」と決めていた。
しかし、㌍を気にしてスーパーのハーフサイズにしようかと悩む。
田富のアピタにハーフサイズ海鮮丼があるかまず下見に行こうと自転車を出したが、引き返す。

「俺は市場寿司の海鮮丼を食う。」
勝ち取った正当な権利を行使することにした。

夢の海鮮丼が出てきた。
親方に72時間ぶりの食事と伝える。
「最後に親方の寿司食べるって決めてきたんです。」

20140412.JPG
これこそが3日間憧れた海鮮丼である。

固形物を食べられるか少々不安であった。
ゆっくり食べるため、左手で箸を持つ。
美味い。
普段も築地のすし屋並みに美味いのだが、本日は格別美味い。

普通盛りだが、少し食べただけでお腹いっぱいになってしまった。
食べ物は残したくないので全部食べる。

代わりに本日の夜もプロテインで済ませる事にした。
今なら晩御飯1食抜くなと、造作もない事である。

問題はこれからである。
今は一日1食も食べられるなら幸せを感じる。
せっかく飽食をリセットしたのに、たくさん食べては何の意味もない。

4日目以降のメニュー
朝を完全に抜くのはよくないらしい。
栄養がないと仕事に支障がでるし、朝の栄養が足りないと昼間たくさん食べてしまうらしい。

朝はプロティンとサプリメントを取るように書いてある。
昼は普通に食べていいが、量は少なく。ご飯は半分くらいで。
夜はスープなどで軽く済ませる。

お腹の中の物が出て行っただけの部分もあると思うが、3日で2kg以上痩せた。
結果が出るので、ダイエットは楽しい。
本当に10日でお腹はある程度凹ませそうである。
とりあえずあと6日、これから無理をせずに、筋トレと組み合わせてお腹を凹ませたい。
さらにそこから3ヵ月つづければ、腹筋をバキバキに割ることも夢ではないだろう。

写真集販売は近づいた気がする。

ダイエットへの道 ③絶食72時間 中間報告2

丸2日以上が経過したが、だんだん体が慣れてきた。
空腹が解消したわけではないのだが、空腹に慣れてきたといった感じである。
本日夜の講義が終わり、寝れば朝である。
明日朝起きれば、あと数時間でごはんが食べられる。

木曜日
○深夜 豆乳でプロテインを溶かして飲む

金曜日
朝 豆乳でプロテインを溶かして飲む。
昼 サプリメント3粒を野菜ジュース(150ml)で飲む
夕方 野菜ジュース(合計250ml)を飲む。浅川さんのところで、calゼロの無糖コーヒーをいただく。

決意を確認するため、イオン1F食堂街へ。
メニューの見本を見るだけで我慢する。すべてがとてもうまそうだった。
ナスとか椎茸とか苦手なのだが、いまなら生でも食べれそうな気がする。
飽食状態では気づかないが、自分が生きるために他の命を奪うことは当然の行為とおもえるようになってきた。

昔読んだ僧侶が書いた本。その中に、数百年前に実在した僧侶の話が書いてあった。(以下少々気持ち悪い話であるがご了承いただきたい。)

その僧侶は弟子と共に旅していた。一行は死後間もない死体に出くわした。死体は嘔吐していた。師匠はその嘔吐物を「うまいうまい」と食べた。弟子に「お前も食え」といった。弟子は吐いてしまった。師匠は、「お前のような軟弱者は弟子にできない。どこへでも行け。」と、破門した。

その僧侶は、どうやってそこまで精神を鍛えたのだろうか。
Calendar
<< May 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50