Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php:25) in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 81
どうでもいいブログ-会計研修室の放課後::IFASフォーラムさん記事

IFASフォーラムさん記事

IFASフォーラムさんはいつも役に立つ記事が多いです。

○公認会計士試験について
改正案が実質廃案 「企業財務会計士」は幻に、振り出しに戻った就職難問題
IFASフォーラム

改正案は不公平で、試験挑戦への魅力を削ぐものでした。廃案はよかったと思います。しかし、試験を難しくして合格後は安泰という、昔の状態に戻すのはあまり賛成できません。昔みたいに何年も勉強だけする無職が増えるのはどうかと思います。

私が思う案はこうです。
資格取得プロセスを通じて、会計・法律を一生懸命勉強する人がたくさんでるのが良い状態だと思います。関係者全体の知識が底上げされます。

①第一段階
日商簿記1級試験のような形。
公平でだれもが受験できる。
働きながらでも1~3年ほど必死に勉強すれば合格できる。
合格で「財務会計士」といった名称を与える。
それは公認会計士としての就職を保証するものではなく、ただの高度な知識と努力の証明。

②第二段階
その後、監査法人勤務・経理経験といった受験資格を条件にした、二段階目の試験で「公認会計士」を付与。
合格後は、そのままの職場で働ければ、監査法人に転職できなくても問題なし。
企業は、せっかく雇った財務会計士が監査法人に行かれると困るなら、資格手当ての増額などを制度化する。

未来予測は素人なので、このくらいにしておきます。

あとはこれ

○IFASと日本基準の関係について
開発費、のれん、退職給付、包括利益を議論
単体財務諸表はコンバージェンスせずが多数意見か、報告書公表
IFASフォーラム

討議資料、日本版概念フレームワークはこのままお蔵入りかと思いましたが、どうやら使うことになりそうですね。概念フレームワークは、日商簿記1級の範囲にも指定されました。
最終的に国境はほとんど意味が無くなるでしょうが、当面連結以外は、日本のための、日本の特徴を生かした会計を続けて良いと思います。
Calendar
<< March 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin