Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php:25) in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 81
どうでもいいブログ-会計研修室の放課後::貧困層

貧困層

一生懸命働けば、家が買える。旅行へいける。貯金もできる。子供を養える。
それは当然だとおもっていた。

しかし、今はそういう時代ではない。
正社員の雇用は減り、時給数百円のバイトが目立つ。
正社員も、手取りで十万円台。

「まじめに一生懸命働けば報われる。」というのは、もはや幻想の世界なのだろうか。
現状、山梨で働くということは、低賃金で我慢しなければならないケースがほとんどである。

多くの人の収入は減り、生活は四苦八苦。
しかし、わが国のGDPはあまり変わっていない。
では、お金はどこへ行ったのだろうか。

その正体は、「格差」。
賃金が低い根本原因は、不景気ではない。

大企業は儲けている。
巨額の資本が、利益を生む。
役員は巨額の報酬をもらう。
大企業の正社員は福利厚生等を含めると、非正規雇用の倍以上の報酬をもらう。
株主は高額の配当を受ける。

彼らの優雅な生活を支えているのが、彼らより圧倒的に多くいる低賃金労働者である。

要するに、金や立場が金を生む。
お金がない者、立場の低い者は、時間と労働を切り売りするしかない。
貯金はできない。
最悪サラ金にお金を吸い取られる。
さらに格差が広がる。

===========================
「私たちが持つべき正しい感情は、恥だ。」
「今では私たち自身が、ほかの人の低賃金労働に依存していることを、恥じる心を持つべきなのだ。」
「誰かが生活できないほどの低賃金で働いているとしたら、たとえば、あなたがもっと安くもっと便利に食べることができるためにその人が飢えているとしたら、その人はあなたのために大きな犠牲を払っていることになる」
byバーバラ・エレーンライク
===========================

正義は人それぞれである。

「一生懸命勉強して、他人の何倍も思考し、他人より迅速に動いた。それで報酬を得るのは当然である。」
それも間違ってはいない。

「少数の富裕層のために、低賃金で過酷な労働をする多数がいるのはおかしい。」
それも間違ってはいない。


つづく。
Calendar
<< March 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin