Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php:25) in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 81
どうでもいいブログ-会計研修室の放課後::各地で合格発表が始まっています。

各地で合格発表が始まっています。

日本各地で合格発表が始まりました。
例えば、
富士吉田豊橋宇治などは発表されています(PCサイト)。
最も遅い東京は4月2日(金)発表です。

各地商工会議所のデータから、全国合格率を推定すると、今回の合格率は、2級・3級共厳しくなりそうです。(例えば豊橋の合格率は、2級が9.04%、3級が22.13%となっています。)

全国合格率推定方法は、下記の通りです。

①日商発表の全国合格率は、合格者/実受験者です。
合格者/申込者ではありませんので、まずここに注意が必要です。

例えば、2級過去23回分トータルでの
受験率(受験者/申込者)は、
1,227,137名/1,629,292名です。
受験率は約75%です。
参考 日商簿記受験者データ(PCサイト)

②各地商工会議所発表の、最終合格者の受験番号から、おおよその申込者を推定し、
それに75%を掛けて、おおよその実受験者を推定します。

③その商工会議所の合格率を推定します。
合格者/実受験者

④ただし、地域によって全国合格率と差がでます。10%以上の差も良く出ます。
一般的に地方は合格率が低いです。また母集団が小さいので統計データとして信頼できません。
逆に都市部は、(合格率がかなり高い)全日制簿記会計専門学等が多くあり、合格率は高くなります。また、母集団が大きいのでデータが信頼できます。

そのあたりの地域毎の、過去のデータから把握される全国合格率との差異を加味して、今回の全国合格率を算出してみると、今回は・・・。


⑤・・・いえ、そんな暇な分析していません。

ざっとですが、2級は20%台前半、3級は30%前後になるような気がします。
配点箇所は甘くなかったようです。(3/10追記 もっと厳しくなりそうです。)

合格発表まであと少しです。手ごたえのあった方は、合否が気になって仕方ないと思いますが、合否はとっくに決まっています。
あとしばらく、どきどき感を楽しまれては如何でしょうか。
Calendar
<< March 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin