Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php:25) in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 81
どうでもいいブログ-会計研修室の放課後::京セラフィロソフィー6 心を高める

京セラフィロソフィー6 心を高める

人生の目的はなんであろう。

人それぞれである。
私の知り合いは、人生の目的を「金・権力・女」と言い切った。
正直だと思う。実は私も昔はこれに近かった。

これに対し、稲盛和夫さんは「人生の目的は心を高めること」とおっしゃった。
巡り巡ってこのような考えにたどり着いたらしい。
稲盛さんは一体なぜそういう答えにたどり着いたのだろうか。根拠もなくもっともらしい綺麗事を語っているだけのように感じてしまうかもしれない。しかし、そうではないようである。

「お経」というものがある。
お経は元々ブッダ(釈迦)の教えを口頭で伝えるための手段であった。
その現代語訳の一つが「仏教聖典」である。
そこにこう書いてある。(勝手に要約)
==================
迷いも悟りも心によって作られる。
心の変化には限りがない。
汚れた心からは汚れた世界が現わる。
清らかな心からは清らかな世界が現われる。
ゆえに外界の変化にも限りがない。

心はたくみな絵師のように、さまざまな世界を描き出す。
この世の中で心の働きによって作り出されないものは何一つない。

この心は常に恐れ悲しみ悩んでいる。
すでに起こったことを恐れ、まだ起こらないことをも恐れている。
生も死も、ただ心から起こる。

この世界は心に導かれ、心に引きずられ、心の支配を受けている。
迷いの心によって、悩みに満ちた世間が現われる。

すべてのものは、みな心を先とし、心を主とし、心から成っている。
汚れた心の言動による苦しみがその人に従うのは、牽く牛に車が従うようなものである。
もし善い心で行った言動による楽しみがその人に従うのは、影が形に添うようなものである。

悪い行いをする人は、その悪の報いを受けて苦しみ、
善い行いをする人は、その善の報いを受けて楽しむ。

この心が濁ると、その道は平らでなくなり、
そのために倒れなければならない。

また、心が清らかであるならば、
その道は平らになり、安らかになる。

故に心の静かな人は安らかさを得て、
ますます努めて夜も昼も心を修めるであろう。

道を求めてゆく人は、
心の高ぶりを取り去って、
教えの光を身に加えなければならない。
どんな金銀・財宝の飾りも、徳の飾りには及ばない。

身を健やかにし、一家を栄えさせ、人びとを安らかにするには、
まず、心をととのえなければならない。

=================

「これは経営にも当てはまる事です。心が清らかであれば、経営は安定したものになります。『心を高める』と言う事は、心を善き方向に導いていく、心を美しくしていくことであり、それは人生や経営までも好転させていくもとになるのです。」by稲盛和夫
Calendar
<< March 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin