結論からいうと、朝食を抜くのはよくないらしい。
以下、書いてあった内容の概略。
朝食を抜くと、脳への栄養であるグルコース(ブドウ糖)が枯渇し、仕事のミスが増える。
タンパク質が分解され、筋肉が減り、基礎代謝が減る。
これが一番問題なのだが、朝に栄養をとらないと、昼前におなかが空く。
脂っこいものを食べたくなり、結局カロリーを取りすぎることになる。
朝食をとる時間は、遅い時間のほうがいい。
通勤の時間が終わったあたりがちょうどよい。
空腹時間が長いと、ランチにたくさん食べてしまうからだ。
「朝多く、夜少なく」とか言われるが、正しくない。基本的にはダイエットは接種カロリーと消費カロリーによる足し算と引き算である。ただ、糖質は昼食時にとる事が望ましい。夜に取りすぎると消化できずにおなか周りに残るからだ。
最近の行動科学によると、朝多く食べる人の多くは、結局夜も我慢できず、昼も夜もたくさん食べている。朝たくさん朝食をとる人のほとんどが、朝少なめの人よりもカロリーを多く摂取している事が明らかになっている。
朝食にもっともすぐれたものはプロテイン。プロテインを豆乳で溶かして飲むのがベストの朝食。プロテインは食品であり、薬ではない。プロテインにもカロリーはあるが、他のどの食材よりも群を抜いて効率よくタンパク質を接種できる。
タンパク質は必要な栄養である。
タンパク質20gを接種するために摂取するカロリーは以下の通り。
プロテイン88k㌍
唐揚げ304k㌍
おにぎり280k㌍
鶏ササミ104k㌍
内臓が食物を分解する際に熱を発する事をDITという。
DITの割合
炭水化物5%
脂質4%
タンパク質30%
つまり、タンパク質は100キロ㌍とっても、勝手に30k㌍は燃えてくれる。
よってプロテインは最強の朝食。栄養サプリメントと併用するとよい。
ダイエットへの道 ⑤朝食の取り方
2014-04-14 00:29:38 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ダイエットへの道
- 前の記事:楽しく英会話
- 次の記事:ダイエットへの道 ⑥君はデブは嫌いかね?
- Calendar
<< March 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
- archives
-
- 202111 (1)
- 202106 (1)
- 202104 (1)
- 202103 (1)
- 202012 (1)
- 202011 (1)
- 202007 (1)
- 202005 (3)
- 202004 (2)
- 202002 (1)
- 202001 (2)
- 201912 (2)
- 201911 (1)
- 201910 (4)
- 201909 (3)
- 201907 (2)
- 201906 (2)
- 201905 (4)
- 201904 (3)
- 201903 (6)
- 201902 (6)
- 201901 (7)
- 201812 (2)
- 201810 (5)
- 201809 (6)
- 201808 (2)
- 201807 (3)
- 201806 (1)
- 201805 (2)
- 201804 (2)
- 201803 (1)
- 201802 (3)
- 201801 (10)
- 201712 (4)
- 201711 (5)
- 201710 (2)
- 201708 (2)
- 201707 (6)
- 201706 (2)
- 201703 (8)
- 201702 (2)
- 201701 (6)
- 201612 (3)
- 201611 (3)
- 201610 (6)
- 201609 (1)
- 201608 (1)
- 201607 (5)
- 201606 (2)
- 201605 (1)
- 201603 (1)
- 201601 (3)
- 201511 (1)
- 201510 (4)
- 201509 (2)
- 201508 (2)
- 201507 (1)
- 201506 (4)
- 201505 (3)
- 201503 (2)
- 201502 (4)
- 201501 (2)
- 201412 (4)
- 201411 (8)
- 201410 (6)
- 201409 (10)
- 201408 (4)
- 201407 (8)
- 201406 (6)
- 201405 (13)
- 201404 (18)
- 201403 (14)
- 201402 (13)
- 201401 (7)
- 201312 (6)
- 201311 (1)
- 201310 (9)
- 201309 (7)
- 201308 (5)
- 201307 (4)
- 201306 (8)
- 201304 (1)
- 201303 (2)
- 201302 (11)
- 201301 (5)
- 201212 (9)
- 201211 (8)
- 201210 (2)
- 201208 (4)
- 201206 (4)
- 201204 (2)
- 201203 (8)
- 201202 (3)
- 201201 (4)
- 201112 (6)
- 201111 (5)
- 201110 (2)
- 201109 (2)
- 201108 (2)
- 201107 (2)
- 201106 (3)
- 201105 (2)
- 201104 (2)
- 201103 (6)
- 201102 (2)
- 201101 (3)
- 201012 (1)
- 201011 (6)
- 201010 (2)
- 201009 (3)
- 201008 (2)
- 201007 (2)
- 201006 (3)
- 201005 (5)
- 201004 (3)
- 201003 (5)
- 201002 (2)
- 201001 (2)
- 200912 (8)
- 200911 (17)
- 200910 (6)
- 200909 (1)
- recent comment