「小さい子供がいる女性の就職について。」
本日午前の2級の受講生様との会話内容である。
結論からいうと、現状は厳しい。まず、子供を誰が見るのかという問題がある。また、そこがクリアされても、採用には至らない場合も多い。
企業側は、子供のためにしばしば会社を休まれたら困るからだ。
企業も厳しい競争にさらされており、特に中小企業の多くは綺麗ごとでは経営できない。
しかし、働かない訳にはいかない。
若者が非正規で不安定、低い賃金の地位に置かれている。出産後に働かないというのは経済的に厳しいケースが多い。親元を離れたシングルマザー・シングルファザーの場合、通常は働くしか選択肢がない。もっとも、働いて社会に貢献する事は、本人にとっても社会にとても決して悪い事ではない。
ではどうすればいいのか。
少なくとも、まずは子供を安心して預けられるところが必要である。
子供を預けたからといって、そのまま仕事が見つかるわけではない。
しかし、まずは預けられること。そしてその費用が一番の問題ではないだろうか。
税金で運営されている認可保育園は、利用者の収入によって保育料が決定されるが、待機状態である。
認可外保育施設(託児所)の場合、料金体系は業者が設定する。子供の年齢で変わるらしいが、フルタイムで働くため月~金まで預けると概ね相場は以下のようである。
0歳児 5万円前後
1歳児~2歳児 4万円前後
3歳児~小学校前 3万円前後
託児所も無償では運営できない。
素人判断の勝手な推定だが最低でもこのくらいはかかるだろう。
家賃10万
更新料・修繕費などで月1万確保
水道光熱費2万
通信費1万
人件費40万(2~3人)
消耗品費・食費12万(いくらかかるかわからないので適当)
合計66万
20人で割って@3.3万
あくまでも最低ラインである。実際はもっとかかるだろう。
正確な数字は解らないが、補助金などを受け取ってない場合、託児所一人当たりの負担金額は妥当ではないだろうか。
しかし、小さい子供がいる普通の女性が山梨で働く場合、高い給料は期待できない。多くの方は10数万円である。生活費を差し引けばほとんど残らない。給料が高くない場合、この託児所料金は大きな負担である。
では、どうすればいいのか。
母親同士で運営できないだろうか。
運命共同体。お互い相談もしやすくるだろう。
長く続ければ、地域に定着してきて時間のあるおねぇさんたち(70歳とかの)も手伝ってくれるかもしれない。
土日も回すとする。
固定費は変わらないので、人件費を除く変動費を適当にプラス4万としておく。
人件費がない場合、託児所を30万で運営できるとする。
20人で割ると@1.5万円。
計算が簡単なので、21人のお母さんがいるとしよう。
21÷7=3人 予備人員も含めて3人体制で週一回交代で面倒見る。
問題は、21人の休日みがうまく分散していないといけない事かと思われる。
大規模にネットで集めてユニットを組めばできるかもしれない。
都合により面倒をみれない人は友人・両親に頼むとか、あとはお金で解決するといいのではないだろうか。
問題はある。
集まった全員がしっかりした人とは限らない。
人間関係の問題も出てくるだろう。
子供同士の喧嘩を公平に処理できるか。
何かあった時の責任。
辞めた時の費用負担。
休日は休みたい気持ちもあるだろう。
何事も専門家にお願いしたほうがいいのは間違いない。
やはり託児所に任せるのが妥当なのか。
あくまでも託児所の形で、クオリティーを下げずに何らかの形で安く運営できないか。
無知なので、とにかくもう少し勉強してみようと思う。
その前に、強い当事者意識を持つために、私が伊東美咲とかと結婚する必要があるかもしれない。
(山梨に既にそういう組織があり、有効に機能していれば教えてください。)
- Calendar
<< September 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- search this site.
- tags
- archives
-
- 202111 (1)
- 202106 (1)
- 202104 (1)
- 202103 (1)
- 202012 (1)
- 202011 (1)
- 202007 (1)
- 202005 (3)
- 202004 (2)
- 202002 (1)
- 202001 (2)
- 201912 (2)
- 201911 (1)
- 201910 (4)
- 201909 (3)
- 201907 (2)
- 201906 (2)
- 201905 (4)
- 201904 (3)
- 201903 (6)
- 201902 (6)
- 201901 (7)
- 201812 (2)
- 201810 (5)
- 201809 (6)
- 201808 (2)
- 201807 (3)
- 201806 (1)
- 201805 (2)
- 201804 (2)
- 201803 (1)
- 201802 (3)
- 201801 (10)
- 201712 (4)
- 201711 (5)
- 201710 (2)
- 201708 (2)
- 201707 (6)
- 201706 (2)
- 201703 (8)
- 201702 (2)
- 201701 (6)
- 201612 (3)
- 201611 (3)
- 201610 (6)
- 201609 (1)
- 201608 (1)
- 201607 (5)
- 201606 (2)
- 201605 (1)
- 201603 (1)
- 201601 (3)
- 201511 (1)
- 201510 (4)
- 201509 (2)
- 201508 (2)
- 201507 (1)
- 201506 (4)
- 201505 (3)
- 201503 (2)
- 201502 (4)
- 201501 (2)
- 201412 (4)
- 201411 (8)
- 201410 (6)
- 201409 (10)
- 201408 (4)
- 201407 (8)
- 201406 (6)
- 201405 (13)
- 201404 (18)
- 201403 (14)
- 201402 (13)
- 201401 (7)
- 201312 (6)
- 201311 (1)
- 201310 (9)
- 201309 (7)
- 201308 (5)
- 201307 (4)
- 201306 (8)
- 201304 (1)
- 201303 (2)
- 201302 (11)
- 201301 (5)
- 201212 (9)
- 201211 (8)
- 201210 (2)
- 201208 (4)
- 201206 (4)
- 201204 (2)
- 201203 (8)
- 201202 (3)
- 201201 (4)
- 201112 (6)
- 201111 (5)
- 201110 (2)
- 201109 (2)
- 201108 (2)
- 201107 (2)
- 201106 (3)
- 201105 (2)
- 201104 (2)
- 201103 (6)
- 201102 (2)
- 201101 (3)
- 201012 (1)
- 201011 (6)
- 201010 (2)
- 201009 (3)
- 201008 (2)
- 201007 (2)
- 201006 (3)
- 201005 (5)
- 201004 (3)
- 201003 (5)
- 201002 (2)
- 201001 (2)
- 200912 (8)
- 200911 (17)
- 200910 (6)
- 200909 (1)
- recent comment