近代資本主義においても、格差はあって当然である。
格差は競争の結果生まれる。競争はエネルギーを生み出す。
ある程度の格差はやむを得ない。
しかし現在、「極端な」格差が広がっている。
日本国内ならまだしも、世界的にみれば、貧富の差は著しい。
一部の金持ちに冨が集中する。
富める者は貧しいものを利用し、更に冨を蓄える。
富める者は国境に縛られなくなってきた。
一国では富裕層をコントロールできない状態になりつつある。
現にあの大手消費者金融の一族は、相続税のかからない香港を利用し1,330億円にのぼる事実上の脱税を行った。さらに法の不備を突いて国から400億円以上の利息まで奪い取った。
会社を創り社会に貢献し、それで本人が富むのは良い事である。
そこから良いエネルギーが生まれる。
得た富が社会に還元されるなら、なお良いだろう。
ビル ゲイツは子供に財産をほとんど残さず、財産を慈善事業に使っている。
ビル&メリンダ・ゲイツ財団
しかし、全員がビル ゲイツのような聖人君子ではない。
一般的に富は世襲される。
世襲が悪いとは限らない。無駄な権力闘争を回避できる事、強い当事者意識をもてる事など、メリットはある。
しかし弊害も多い。社会にダイナミズムが生まれない事や、支配の継続は専制や隷従を生み出しやすい事である。
富が世襲されると、貧富の差が世代を超えて固定する。
中世のように支配階層が世襲で固定化する時代が再びやって来るかもしれない。
巨大な富が世襲され、一国では富める一族達をコントロールできない状態になった場合、彼らは新しいタイプの「王」となる。
そして、世界中の女達は、王族に支配される。
それは決してあってはならない。
「結局そこかよ!」みたいな・・。
- Calendar
<< March 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
- archives
-
- 202111 (1)
- 202106 (1)
- 202104 (1)
- 202103 (1)
- 202012 (1)
- 202011 (1)
- 202007 (1)
- 202005 (3)
- 202004 (2)
- 202002 (1)
- 202001 (2)
- 201912 (2)
- 201911 (1)
- 201910 (4)
- 201909 (3)
- 201907 (2)
- 201906 (2)
- 201905 (4)
- 201904 (3)
- 201903 (6)
- 201902 (6)
- 201901 (7)
- 201812 (2)
- 201810 (5)
- 201809 (6)
- 201808 (2)
- 201807 (3)
- 201806 (1)
- 201805 (2)
- 201804 (2)
- 201803 (1)
- 201802 (3)
- 201801 (10)
- 201712 (4)
- 201711 (5)
- 201710 (2)
- 201708 (2)
- 201707 (6)
- 201706 (2)
- 201703 (8)
- 201702 (2)
- 201701 (6)
- 201612 (3)
- 201611 (3)
- 201610 (6)
- 201609 (1)
- 201608 (1)
- 201607 (5)
- 201606 (2)
- 201605 (1)
- 201603 (1)
- 201601 (3)
- 201511 (1)
- 201510 (4)
- 201509 (2)
- 201508 (2)
- 201507 (1)
- 201506 (4)
- 201505 (3)
- 201503 (2)
- 201502 (4)
- 201501 (2)
- 201412 (4)
- 201411 (8)
- 201410 (6)
- 201409 (10)
- 201408 (4)
- 201407 (8)
- 201406 (6)
- 201405 (13)
- 201404 (18)
- 201403 (14)
- 201402 (13)
- 201401 (7)
- 201312 (6)
- 201311 (1)
- 201310 (9)
- 201309 (7)
- 201308 (5)
- 201307 (4)
- 201306 (8)
- 201304 (1)
- 201303 (2)
- 201302 (11)
- 201301 (5)
- 201212 (9)
- 201211 (8)
- 201210 (2)
- 201208 (4)
- 201206 (4)
- 201204 (2)
- 201203 (8)
- 201202 (3)
- 201201 (4)
- 201112 (6)
- 201111 (5)
- 201110 (2)
- 201109 (2)
- 201108 (2)
- 201107 (2)
- 201106 (3)
- 201105 (2)
- 201104 (2)
- 201103 (6)
- 201102 (2)
- 201101 (3)
- 201012 (1)
- 201011 (6)
- 201010 (2)
- 201009 (3)
- 201008 (2)
- 201007 (2)
- 201006 (3)
- 201005 (5)
- 201004 (3)
- 201003 (5)
- 201002 (2)
- 201001 (2)
- 200912 (8)
- 200911 (17)
- 200910 (6)
- 200909 (1)
- recent comment