直そう直そうとおもっていたが、ずっとやっていなかった。
思い立った時にやらねば、いつまでもやらない。
それは経験上分かっている。
この時期、昼間の仕事がない。
思い立った本日、作業をやることに。
何事もプロに任せたほうが間違いない。
綺麗に引いてくれるだろう。
長持ちするだろう。
しかし、プロに頼むと高そうだ。
こういう作業は嫌いではない。
自分でやることにした。
用意するもの

ペンキ 白1kg 1280円
トレイ・ローラーセット 198円
養生テープ(マスキングテープ)×3 594円

あとは作業服 使い捨て298円
原発の防護服みたいだ。
合計費用2,370円也
作業がはじまった。
よくわからない。
どうやって塗るのか分からない。
養生テープの綺麗な貼り方も良くわからない。
いきなり挫折しそうになった。
「また今度にしようかな。」
とおもった。
しかし、「また今度」など当分やってこない。
やはり「今」やることにした。
思い切って、勘でやる。
仕上がりは二の次で。
とにかくやってみる。
コンクリートに砂が混じっているので、掃除する。
養生テープは真っ直ぐ貼る。
ペンキをトレイに入れて、ローラーでゴロゴロ塗る。
結構楽しい。

こんな感じで塗っていく
一本目は悩んだが、二本目以降はすぐに作業が終わった。

乾かしてから養生テープをはがす
仕上がり具合は、プロの仕事とは言えない。
しかし、はじめてにしてはよくやったと思う。
高級ブランドショップの駐車場じゃあるまいし、これで十分ではないだろうか。
仕上がりは学校第二駐車場をご覧あれ。