Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php:25) in /home/users/1/hungry.jp-yboki/web/boki/class/View.php on line 81
どうでもいいブログ-会計研修室の放課後::設立後の書類

設立後の書類

会社は無事設立された。
特に何の連絡もないと設立が確定したという事になる。
会社が出来た実感は湧かない。

会社設立後もまだまだ書類が必要である。
1週間ほど体調不良だったのため、雑用は極力避けていた。
気力・体力は講義のためにとっておいた。
だいぶ体調もよくなってきたので、会社設立作業は昨晩から再開。

現在作成している書類は以下の通り。

法務局に関する書類
①印鑑カード交付申請書
印鑑カードは、会社の印鑑証明書をもらうのに必要。銀行口座を作るときに、会社の印鑑証明が必要だったりする。何通かあった方が良い。数百円なので、5通ほど貰っておこうか。

②登記事項証明書(登記簿謄本)もらうだけ。
以下の書類提出時に必要。最低2通は必要になる。プラス3通ほどもらっておくと良いらしい。

税務署に提出する書類
①法人設立届 (添付書類 定款・設立の登記簿謄本・合同会社の社員名簿・設立趣意書・設立時における貸借対照表 なくても良いもの有)
②青色申告の承認申請書(これが一番大事)
③給与支払事務所等の開設届出書
④源泉徴収の納期の特例の承認に関する申請書
ここまでは前回も説明。
それと、
⑤個人事業の開廃業届出書。個人事業から法人成りした場合は廃業届が必要になる。


まだある。
山梨県に提出する書類
①法人設立届書

所属市町村に提出する書類
②事業開始等申告書

さらにまだある。
労働基準監督署・公共職業安定所・社会保険事務所、に各種書類を提出する。

縦割行政を越えた共通窓口みたいなものがあって、そこに一括して各種書類を提出して、あとは役所間でやってくれれば簡単なのだが。これではIpone5をアップルで買って、通信はAUに申し込んで、携帯保険は保険会社で申し込み、口座引き落とし手続きは銀行へ申し込んでくれといっているのと同じである。もちろん実際はAUショップですべてやってくれる。

なお、これらの煩雑な書類作成・提出行為は、まったく収益を生み出さないという事に注意しなければならない。そういうものは、極力労力をかけずに終わらせる事が必要である。限りある時間・労力を割くべきは、商品・サービス。簿記学校なら講義である。

エネルギー補充 
都知事選 政権放送 youtube
戸山恒一さん
東郷健さん
自由に生きている人は美しいと思う。
Calendar
<< March 2023 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin